令和04年度6月補正予算
%E4%BA%88%E7%AE%97%E8%A8%98%E8%80%85%E7%99%BA%E8%A1%A8%E8%B3%87%E6%96%99.jpg)
ウクライナ戦争を起因とする 原油価格高騰などの影響をうけて、経済支援等が盛り込まれた補正予算案が提案されました。 補正その1 生活困窮者を対象に、児童扶養手当受給者に1児童あたり5万円給付 1億1139万円 補正その2 中小企業の資金繰り 信用保証料の無償化 6億3816億円 再エネ導入支援 2/3助成 上限400万 4億1917 既存設備の高性能化 自己消費用再エネの設置 原材料の製造ロス削減、製造工程見直し 省エネ機器、再エネ導入支援 2/3助成 上限1000万 下限400万 2億13万 既存設備の高性能省エネ設備への更新 自己消費用再エネ設備及び蓄電池の設置 畜産農家への支援 10億9250万円 配合飼料高騰対策 粗飼料高騰対策 小麦生産支援 5900万円 ソフト事業 水田における湿害対策 排水対策機械などの設備導入 1/2助成 1機あたり25万以上2500円未満 県産小麦への切り替え支援 500万円 施設園芸農家支援 5300万円 省エネ設備導入 1/2助成 150万から300万以内 農業者経営改善支援 経営改善の為の長期かつ低金利融資の信用保証料無償化 297万円 普通公衆浴場施設支援 1092万円 重油のみの施設 7万円/月 その他 3万円/月 雇用維持 相談対応 349万円 給食費負担軽減 私立および認可外保育園の給食費一部助成 2943万円 事業継続・事業回復支援金 21億4272万円 中小法人30万 個人事業15万 22年1-3月 対過去3年度比 30%減以上 海外への県産品販路拡大 衛生管理の輸出可能基準へ高めるための施設導入 1/2または3/10助成 上限5億円