投稿

ラベル(変質者)が付いた投稿を表示しています

刃物を振り回して奇声を発して自転車に乗っている男:続編

機能の騒ぎがあったので早速津署に行ってきた。 課長さんの話を聞いて色々分かったことがある。 まず、 11時頃の時点の第一通報がそもそも確認が取れる状況に無かったと言うこと。 どうやら通りがかりの誰かの携帯を借りて通報をしたらしく、110番を受けた警察の記録と携帯電話の持ち主の名前が違うらしい。 通報者を特定する他身体的情報なども記録しているのでそれをもとに現場に急行し、不審者と共に通報者も探すが双方共に見つからず、 「刃物を持って奇声を発して自転車に乗っている男」 を確認するに至っていない。 そんな中ガセネタを流布してもいけないし、放っておく訳にもいけない状態で、最終的に下校時間に間に合うように市教委及び県教委に連絡、そこから各学校に情報が送られ、我々保護者が13:30頃に受け取るメールが送信されることになる。 その後私が大門交番から聞いた阿漕駅周辺での目撃情報も 白い服で自転車に乗った男と言うだけでそれ以上のこともそれ以下のことも分かっておらず、結局実際そのような男が居たのかどうかも確認が取れないまま現在に至っているのだという。  例えば、本当に道を聞いただけなのに受け取った方は「不審者に声をかけられた」と感じるかも知れない。このような場合双方に意図の違いがあるにも係わらず免罪の被疑者を追いかけ包囲することになるかも知れない。 通報者に聞き取りをして状況を把握しなければならず、通報があったー即メール送信とは行かない理由の一つだ。 ましてや今回の場合通報者も確認できず刃物の男も見あたらない。それでも声がけとは違い刃物だ。何かあったら困るので教育委員会に情報を流したという状況だったという。 理由を聞けば良く解る。 しかし昨日のメールを受け取っただけの保護者側としてはそれ以降アップデートがないまま。もしかしたらまだ刃物の男がうろついているかも知れないという不安がぬぐえないままである。 実際まだ潜伏しているかも知れない。これも否定できない事実で悩ましいところだ。 しかしやっぱりもう少し多くの情報、例えば本人確認はもちろん通報者とも接触できておらず未確認の情報だという事ぐらい聞いていれば少しは受け止め方も違うかなと思った。 ところがだ、 もう一つ問題が見つかった。 実は 私が受け取った幼稚園、小学校のそれぞれから...

奇声を発して刃物を振り回す自転車に乗った男

今日13時12分に幼稚園からメールが入る。 「津市神戸のアップドゥー近くで、本日11時頃、自転車に乗った男が包丁を持って奇声を発していたという情報が入ってきました。気をつけてください。」 その後13時24分に同様のメッセージが小学校から。 いくらかしてFB上の情報で 大門でサスマタを持って歩く警官を見たとのこと。 程なくして小学校の下校時間のためほどほどにようを済ませて大門に向かう。 それらしい警官も騒動もなく近くの高洲、海岸町を回って再度大門へ。 大門交番に行って状況を尋ねてみる。 およそ2時半、3時にはなっていなかったと思う。 警察官曰く 2時頃に阿漕で目撃したとか、とにかく大門には出没していないと言うことだった。 神戸から阿漕へ移動したのか? 23号線を南下して津しんきんを折れて阿漕駅へ。 特に変わった様子はない。 周辺を回って八百屋の前を通と反射板の付いた防犯チョッキを着た地元の人と思われる人達が複数散見される。 修成小学校の生徒と思われるこども達が集団下校をしている。 娘の学校付近に向かうと同じく小学校の先生が引率して集団下校。 娘の担任に伺うとメールで受け取ったとおりの「11時に神戸」の話しか聞いていないという。 工業高校を通って修成小学校周辺を見て回り状況調査を終了した。 *********************** 昨年11月頃に同様のメールで露出狂と思われる例が数件発生、報告された。 続いていたことと、発見からメール受信までのタイムラグがあまり大きいので気になって、市教委に尋ねた。 被害にあった生徒と親との確認が取れない限りメール送信が出来ないと返答。 また露出狂や声かけなどのケースは生徒家に帰って親に話して初めて発覚するケースが多く、その時点で既に時間が経過しており、しかも第一報告が学校であった場合はそれから警察に上げて、という作業が入るために連絡が遅くなるのだとか。 当然その間に犯人は逃走している。 市教委に対応を迫っても、父兄がどれだけ巡回しても、最終的に警察が動かないことには犯人逮捕なんて出来ないだろうと思い直後津警察へ向かう。 警察では実はあまり頼りになる返事はもらえなかった。 分かったことはここ数年不審者の出現数が増えていること。検挙されたケースがな...

不審者・ってか変質者

昨日娘の通う幼稚園の保護者宛のマスメールシステムから6時半頃メールが入った。 午後2時50分頃 以下引用 下校途中の被害女子生徒2名が後から来た男に「見て」と声をかけられ振り返ると、男が下半身露出していた。生徒は、急いで逃げたのでそれ以上の被害はなかった。 日時 12月1日 午後2時50分頃 場所 観音寺地内 不審者の特徴 20歳〜30歳代、170センチ位、やせ形、頭に白タオル、黒ズボン 注意してください。 以上 これ実は 今月29日、それから22日にも場所も人も違うんだろうけど似たような事例が入ってきてる。 で、教育委員会の教育研究支援課だったかな? の人に来てもらって市の取り組みと状況を聞かせてもらった。 これ、平成22年度と23年度の報告状況を地図に落とし込んだもの。 見回りとか、場合によっては現地急行する人間もセンパレに居たりとかもするんだが、それ専門に常駐してるわけではない。 結局逮捕って事になると警察の方が専門。 もちろん密に連携は取っているらしいのだが、現実逮捕事例なし。 学校の先生方とももちろん連携をとってて、だからこそ現場から学校に上がった情報が教育委員会に届いて他校にも通知がって事なんだけど、6時間後じゃどうしようもない。 親とかの了解がないとそれも流せなくってって事もあるらしいが、事実上後手に回ってる。場合によっては奴らは情報交換してるかも知れない。webが発達したこの世の中。利益を共有する者達がたむろし情報交換することはたやすい。 今度は警察に行って詳細を聞いてくることにする。 追伸*** クリックして拡大しても見にくいので PDFバージョン をダウンロードできる用にしました。