投稿

6月, 2012の投稿を表示しています

最終日終了とZTVの放送予定

イメージ
審議終了しました。 ZTVにおいて放送されるスケジュールが手元に届きましたのでJPEGに変換してアップします。 また、web動画は変換してyoutubeに上げてあります。 最後の一番大事なところ、時間もなかったし、色々不満が残っています。 お時間ありましたら視聴いただけると幸いです。 60分あります。

平成24年第2回定例会:中間報告04:副市長候補

経済的側面における地方自治体の役割はなにか? という質問を投げかけました。 「地方自治体は福祉と住民サービスを行うことを主としている。」 言い換えれば、経済的役割はあまりない、ないしは第一義ではない、とお考えか。 前回3月の当初予算の内容と言い 今回の副市長候補の思想と言い 私とは随分見解が異なるようです。 残念です。 ************* 答弁の一字一句を覚えているわけではないので 誤解があるといけませんから、追って正確な記録を上げます。

平成24年代2回定例会:最終日:中間報告03

人権擁護委員候補者の推薦が1件 津市教育委員会委員の選任に対する同意 そして 津市副市長の選任に対する同意 の以上3件が 午後から審議されます。 副市長候補は 現総務部長 の葛西豊一氏です。 関係書類をアップしておきます。 人権擁護委員の候補者の推薦 津市教育委員会委員の選任 津市副市長の選任

平成24年第2回定例会:中間報告:02

議案第66号、77号、並びに78号 センターパレスへの社会福祉センター及び中央公民館の移転に関して 反対討論をさせていただき、反対意見を表明いたしました。 既存の福祉センター及び中央公民館の老朽化が激しく耐震の確保が取れない為早急な対策が必要であり、新築よりも既存の施設への移転が最善策だという当初からの説明でした。 昨年8月2日に招集された全員協議会にてこの案件が初めて提案されたわけですが、 その説明書の中に 「期待される効果」 として以下に挙げる3点が記されています。 1,公共交通による利用者の利便性の確保 2.中心市街地への活性化の貢献 3.財政負担の軽減 です。 先週の一般質問において 1と2に関してどう主張の数値的根拠を求めましたが返答が得られませんでした。 3に関しては他の議員が指摘しており、20年というスパンを考えると新築の方が安く済むという事で 上述3点の「効果」が後付であることは明白です。 すなわち 株式会社センターパレスの延命措置という懸念が出てきます。 だとするならば、同株式会社の18億円に上る負債を市税を投入していく上でどのように返していき、何時返済が完了するのか。また完済後どう株式会社をどうするのかなど、公式非公式を問わず示されるのがスジだと思っています。 しかしこのことに関しては 「センパレ救済ではない」 の一点張りで説明はありません。 三セクとはいえ独立した株式会社であることは理解しますが、 津市のOBが役員に連なり代表取締役は市長である以上、計画を立てるべきです。 よって、 過去の負の遺産を精算する意志も感じられないまま 市のこのような施設に対する意識改善も見られないため どう議案に関しては反対いたしました。 ******************* 第75号議案 屋内スポーツ施設の駐車場用地購入に関する議案にも反対いたしました。 スポーツ施設建設には全く反対していませんが、運営の在り方に大きく不満を持っています。 そもそも 「社会福祉施設であって利益を追求すべきでない」 という思想が根底にあるように思います。 財政状況も良く、社会の景気も良かった昔ならそれでも良いでしょう。 しかしこれから先右肩上がりの経済には決して成らない。 だとするならば 何十年も前に立てられた施設の 維持費及び利用率を基礎にし

平成24年第2回定例会:最終日:中間報告

承認が2件 議案が16件 採決がとられ 全て可決されました。 その後 青木副市長に対する不信任動議が出され、 今から採決に入ります。

消費税:零細小売業者の状況

消費税、おそらく払う人達の多くは5%だろうが、10%だろうが 払った物が「どんな経路か知らないけど」国に払われていくんだろうと思われているだろう。 実際は払ったら即ち綺麗に分離されて都合ごとに国に支払われているわけではない。 小売業はこれをいったん預かり受ける。 そして年末に計算した上でこれを納付する。 つまり 小売業者からしてみると 単純に年末に払う消費税と称されて課せられる税金が値上がりするだけ。 消費税執行合わせて小売価格に10%のせたらいいだけじゃない。と思うかも知れない。 もちろん 売る側が、「少々値上げしても客は付いてくる」と言える強気に出られる場合はどーってこと無いだろう。 コンビニ、大手スーパー、車両販売等々。 しかしこういったとき一番あおりを食らう業種の一つは 「ちょっとでも値上げしたら客が減る」と感じているさらに零細の商店。 あと値段があって無いような業態。 定価のない商売とでも言うのか。そんなところもなかなかやりにくいと思う。 ま〜見事に商店がまたバタバタ倒れるだろうな。消費税払えなくて。 こうして町中にある商店街は駆逐され郊外型店舗に吸収される。 郊外型店舗は法人を地元に払ってくれないはず。 地方都市はどんどん特色を失い、税収もうしない、人も失っていくのかな〜。

ニラ、ニラる時、ニラ、ニラれども、ニラ、ニラずして、ニラ、ニラれぬ

イメージ
ニラもらった。農家の方から。 全く別件で会いに行って、色々話をしてて、米の値段や農協のことや色々伺った。で、ニラも作ってるけど 100束もってって1000円にしかならん。 中はなしを聞いて驚いた。 雲出川超えたところにある市場に持って行くとそんな値段でたたかれる。という。 切るから持ってくか?と言われて畑まで連れて行っていただいて文字通り「切って」もらった。 10分ぐらいの距離の所なんだけど車の中がスッゲーニラの香りで充満。 帰って早速洗って試食してみることにした。 洗ってみるとなかなか手間のかかる作業。廃棄も結構ある。 で、食す。 旨い。 かなり少量だったんでちょっと塩かけ過ぎてしょっぱかったけど、 マイウ〜。 やっぱり香りが良い。 どうして食うのが一番楽しめるのかな〜 味噌汁の上に生のママ散らしても良いかもしれない。  薄く並べて天ぷらにしても良いかもしれない。 とにかく料理の仕方次第だろう。 *****************************  依然北海道で面白い天ぷら屋に行った。 ま〜良く喋る店主で。 でも言いたくなる気持ちも分かるぐらい、良い素材を使ってた。 多量には出さない。 少しずつ手間をかけて出す。 こういった 地の 旬の物を 旬の料理にして 旬を食す これは結構贅沢だとおもう。 その如く通年で出せるような食材は並べない。 来る度に違う物を揚げて出す。 そんな店だった。 だから食材を提供する方は通年同じ物を出す必要はない。 その時に取れる物をていねいに作る。 そして対価を払って食す。楽しむ。 *****************************  今回頂いたニラは葉先が結構黄色い。推測だけど、水やりとか雨で土がはねて黄色くなるんだと思う。ハウスで育てて水やりに気を付ければ多分クリアできる問題だと思う。 今回ニラをくれた方は「農家をやってももうからんのさ」と言ってた。  もう結構年配で、ハウスをわざわざ造ったり商品の質を向上させる努力にあまり興味もないんだと思う。 しかしどうだろう。 例えば 美杉や白山の方で 旬の食材を作る。 待ちの料理屋に直接卸す。 時に受注で鹿やイノシシも撃ちに行く。 (ちなみに先述の天ぷ

凄いことになってる・・・・唖然

イメージ
 FBの投稿に釣られてやってきたなぎさまち。 凄いことになってる。 高潮で車がやられたと言うことは今朝方危機管理からの連絡で知ってたけど、車が水に浸かって動かなくなったと言う話しか聞いてなかった。 来て見てびっくり。 海の方のレーンは泥だらけ。 車は幾つも流されてぶつかって傷ついてたり。 膝上ぐらいまで水に浸かってたみたいで、浮かんでたのかな。 エンジンまで水に浸かった車は多分動かない。 ベンチは倒れて、植え込みのボックスも倒れて壊れてたり。 タイルが随分はがされてた。タイルって言うか煉瓦ですな。 被害に遭われた方々は本当にお気の毒だ。 津市全体でけが人の報告は今朝の時点で一人。ガラスで切った軽傷と言うこと。 死者は幸いに無し。 平成16年の大雨でもこんな風にはならなかったと言うから、威力だけは凄かったみたい。 台風5号も接近中と言うことで、皆さんお気をつけて。

波瀬付近に避難勧告発令

日本語、やさしいにほんご、Englishにサブスクライブしてある。 初めての多言語災害メールを受信した。 同地域の方々は避難いただきますように。 加えて、同メールシステムが適切に機能していることを実感し、満足しています。 5号も近づいてきていると言うことで続きますが、 災対本部にお勤めの方ご苦労様。 以下メール本文 日本語 こちらは、津市災害対策本部です。波瀬川の水位が避難判断水位に達しましたので、大井地区の平岩、高岡地区の田尻1、川合地区の一志団地、波瀬地区の室の口に避難勧告を発令しました。避難所は、とことめの里一志、一志高岡公民館、波瀬ふれあい会館です。 やさしいにほんご こちらは つしやくしょ です。 はぜ かわの みずが あふれるかも しれません。したに かいた ばしょに いるひとは あんぜんな ばしょ<ひなんしょ>に  にげて ください。 ひなんしょは どの くにの ひとでも、ざいりゅうしかくに かんけいなく、はいる ことが できます。 【ばしょ】 いちしちょういせぎ, いちしちょうはぜ, いちしちょうはた, いちしちょうたじり 【ひなんしょ】 いちしたかおかこうみんかん, はぜふれあいかいかん, とことめのさといちし つし きき かんりか 津市危機管理課 English This is the Tsu City Hall. The water level of the Haze river rises. There is a danger of water overflowing. Those in the following areas should evacuate to  a refuge nearby. Refuges are available to all, regardless of nationality or residential status. [Areas] Ichishi cho isegi, Ichishi cho haze, Ichishi cho hata, Ichishi cho tajiri [Refuges] Ichishi takaoka kominkan, Haze Fureai kaikan, Tokotome

ポルタを遊べる空間に

イメージ
ポルタ久居が大変なことになってる。 これは新聞にも何度か載ってる話何で皆さんご存じかと思う。 現状を幾つか整理しよう。 株式会社マルヤス  賃貸借面積 2044.48㎡ 全国健康保険協会三重支部  賃貸借面積 635.39㎡ この二店舗がそれぞれ昨年末と今年初頭に撤退した。 結果 23年度決算で700万 24年度には4千800万 の赤字が予測される。 また 平成26年から平成41年までの間、津市に対して年1千333万2千円の法人保留床取得資金貸付金の償還が必要。 現在同施設の抱える借金は合計9億5000万 内銀行からの借入が7億5000万 これに関しては前久居市が損害担保契約を結んでおり2期連続で赤字を出せば津市がこれを肩代わりして返済しなければならない。 このままテナントが入らなければ津市は事実上久居都市開発株式会社の借金の肩代わりをさせられる。 津市はマルヤスが撤退して以来 スーパーや電気量販店などに出店依頼をしたがことごとく断られている。 売り上げ不振で撤退したのに同じ形態のの異なる業種が入るわけがない。 駐車場が少ない、狭い、出にくい。という問題があったようだが、そもそもあそこは駅と接続しているから魅力の出る建物。 ターゲットを車で来ることを想定した久居駅周辺の人達にした商売で上手くいくはずがない。 電車に乗って移動することを一番のメリットに感じるのは誰か 「アルコールを摂取して車を運転できない消費者」だと私は考える。 津市には電車で買い物に行ってビニール袋を手で提げて歩いて帰る文化はない。重い荷物は車に乗せて帰る。まとめ買いが可能な地域だ。 飲食および遊技であれば購入したサービスを持って帰る必要はない。 その場で消費するから手ぶら出来て手ぶらで帰れる。 少なくとも江戸橋から中川駅までの居住者が久居に来て 飲んで食べて遊んで 帰る。 これらの地域に顧客を持つ形態の飲食街にしてはどうかと思っている。 バー カラオケ 居酒屋(既にある) スナック に箱を貸す。 そして一番大きな空間に アミューズメントバーを入れる。 ターゲットは三重大や三重短、鈴国などの20代の女性 女性が集まれば自ずと男性は付いてくる。近くの自衛隊員も含めて。 広いフロアにカウンター

定例会後の報告会および討論会

本定例会も一般質問が終わり、来週から委員会に入ります。 私も一般質問を終えて一呼吸置いているところです。 さて、恒例になりました討論会  今定例会終了後にも行います。 第1弾は 輝津 にて 三重県津市大門18−5 8時から10時までです。 FBでのイベント立ててあります。 第2弾はGBMにて ここも 8時から10時まで。 このイベントのFBページはここ。 それぞれ飲食は参加者持ちでお願いします。 今回の定例会で センパレの中央公民館及び社会福祉センターの移動にかかる財産購入や メッセに作る屋内スポーツ施設の為の財産購入 斎場建設のための債務負担行為などが 注目すべき案件です。 また、私は 生活保護不正受給 震災:避難所整備 H5N1(鳥インフルエンザ) 後期基本計画(人口増加に向けての見解) 等を一般質問いたしました。 まだ、採決はとっておりませんし、委員会も開かれておりませんのでこれらの動向はもちろん流動的です。 また、来週から再来週にかけて色々な波乱が 起こらないとも限りません。 それこそ 神のみぞ知る。 と言うことで。 皆さんのふるってのご参加お待ちしております。 m(_ _)m

福田けいいち市議もFB始める

福田慶一FBページ 我が会派で少しずつwebに進出してきております。 ま、これ以上あまりのびは期待できないんですが。 福田市議、いよいよFB活動を始めました。 アカウントは持ってたみたいだけど活用しておりませんでした。 本日始動、若干興奮気味であります。 ぜひアカウントお持ちの方は友達申請してあげてください。 ちなみに現在ipodでアクセス。 ipadに移行するのも時間の問題と個人的にふんでおります。

通告一覧(順不同)暫定版

通告一覧 通告書上げました。 発言順位通りには並んでいませんので見にくいとは思いますが、現時点で手に入る最大限の物です。 各議員の方がどのような質問をされているのか、見て取ることが出来ると思いますのでご一読下さい。 ********************* 私の発言通告内容 ********************* 議案質問 議案第66号 津市まん中老人福祉センターの設置及び管理に関する条例の制定について並びに議案第77号及び議案第78号 財産の取得について 1 津市社会福祉センター及び津市中央公民館の津センターパレスヘの移転について 議案第75号 財産の取得について 1 屋内総合スポーツ施設について 一般質問 1 生活保護の不正受給に関して 2 震災対策に関して 3 H5Nl(新型インフルエンザ)に関して 4 津市総合計画後期基本計画策定に関して

発言通告終了:発言順位決定

午前中で発言通告が締め切られ、その後議会運営委員会が開かれ、発言の順位が決まった。 前回から一律60分になったため予測がしやすい。 前回の順位表を元に「独断で」暫定的な順位表を掲載します。 代表質問 11日  福田慶一  川崎正次   午餐  岡本知順  平岡益生  豊田光治  小菅雅司 12日  岩脇圭一  西山みえ   午餐  小林貴虎  伊藤康雄  川口和雄 13日  藤本智子  和田甲子雄   午餐  岡村武  辻美津子  青山昇武 14日  加藤美江子  長谷川幸子   午餐  渡辺晃一  八太正年  倉田寛次 以上21名 で、この並びで行くと 私は二日目の午後一。12日になるんですかね。 書類が届いたらまた上げ直します。

事後報告

え〜一部の方には大変ご心配をおかけいたしました。 昨夜無事家内と仲直りをいたしました。 はい、私が謝りました。 m(_ _)m

街路樹:その後

今日少し遅めに登庁すると裁判所の角当たりから騒音が。 そう、草刈り機の音。 早速手入れに来てもらったみたい。 帰るころには「県の管轄」以外の所は綺麗になってた。 作業員の皆さんありがとう。 そして担当の方ご苦労様。 さて、この後どうなるかですね。

津市防災情報メール多言語版の配信を開始

津市防災情報メール多言語版の配信を開始 英語 ポルトガル語 スペイン語 タガログ 優しい日本語 で 防災行政無線の内容をメールで送信する。 思えば昨年6月定例会。初回の登壇で随分無茶をしました。 震災関連の質疑で一般質問を埋め 危機管理部長ほぼ一本で追求 最後に上げたのがこのメールシステム。 すぐに出来るだろ、調査の期限を回答しろと迫った。 いわばビギナーズラック的な要素もあって その後部長及び危機管理部においてはこの要求を1年経った今形にしてくれた。 m(_ _)m あーいうやり方は基本的に封印するつもりだ。 ともあれ 災害時の情報が複数ソースから入手できるようになる事はバックアップの意味においても大切だし、何より無線放送では1時間軸に対して1言語での発信しか不可能だが、メールシステムであれば1時間軸に対して、受信者別に対応した複数の言語での伝達が同時可能である。 混乱が予想される状態に適切な情報を確保すること、あるいは提供することは無駄な不安を沈静化させ正しい判断を促せる。 津市のような外国人集住都市においては 今回の様な多言語対応が色々な分野において必要であり、これが充実することで住民全体が受益者となると考えている。 ありがとうございました。 なお、危機管理部の働きかけと キャリアの販売店や代理店などとの協力の基、 来店者に対してメール登録の必要性を伝えていただき、場合によっては登録手続きも行っていただけるような話が進んでいるという。 特に年配の方などはメールなんか使わないという人もいるだろうし、登録の仕方が分からないというケースも多いはず。 防災訓練の際など様々なイベントで市の職員が登録のすすめと啓蒙活動を行ってきたようだが、販売店に任せてしまえば登録率も上がり、手間も省け、キャリアにとっては僅か数百円でも月々の売り上げが上がる。 相互利益をもたらす手段だと思う。 登録率100%を目指していただきたい。  ************************************どーでもいい話。 「タガログ」事態が言語の名称だから「語」はつける必要ないと思うけどね。 一方でフィリピン語は有りだと思う。フィリピンは国名でフィリピンの言葉だからフィリピン語となる。