清酒の町、東広島市
どうやら市を上げて売り込んでいるようだ。
昼食後に散策してみると、その如く見事に集約した造り酒屋街がそんざいし、僅かな敷地に幾つも酒屋が並び立っている。いずれも見事な煉瓦造りの煙突と、古い木造の立派な門、そして白壁の酒蔵をもった老舗。
どうやらここには澄んだ井戸水があるようで、酒屋の前にはおそらく電動でくみ上げている清水を提供し、その前にはペットボ
トルを持ってくみに来ている近隣の住民が居た。残念ながらたくさんのペットボトルを抱えてくる方がおり、あまり時間の無い私はくみ終わるまで待つことが出来ず、試飲には至らなかった。
周辺の道路は綺麗に整備され、電線等も地下を走っており景観が保たれており風情がある。
酒屋さんの多くはは施設内を公開しているようで、散策できる環境が整っている。
明らかに町の色があり、匂いが有り、特色をしっかり感じることに出来る町づくりをしている。
短期滞在だっことが悔やまれて成らない。
次回是非訪れて、十分町を見て回りたい。
コメント
コメントを投稿