原発に関する勉強会

伊賀での勉強会に参加した。

今回は中電の広報の方から浜岡のことを中心に原発の話を聞いた。



結局の所核分裂反応による発電ってのは色々な意味において完成されてない開発段階の技術なのかな?という感じ。

想定してい なかった自体が起こったから問題に対処すべく新たな措置をさらにこうじなければならなくなった。また昔から言われるように廃棄物の処理方法は定まっていない。見切り発車とは言わないにしても未解決の問題を抱えた技術を実用してる事は事実なんでしょうな。何か赤い発言だけど。

浜岡での対策の説明はざっくりいって、エライことが起こったんでとにかく全部閉じこめてしまえっていう焦りのようなものを感じた。



パワーポイントで浜岡の津波対策の説明では防波壁を高くしてバックアップ電源とポンプを水の届かないところに移して、万が一今回の福島と同 様のことが起こった場合にも交換用のポンプを配備したり複数の代用電源供給路と注水冷却システムを完備して備える。ってなところが概要。

防波壁に関しては今の砂丘堤防の上に12m程の壁を1.6キロにわたって立てて囲い込むらしい。他注水ポンプや発電機周りもこれでもかって言うぐらい囲いまくって守ります、って感じ。

随分高額な設備投資を行う。

節電PRは自社製品の買い控えを訴える、企業矛盾を抱えた行動。な訳でやればやるほど業績が減る。昼間は控えて欲しいけど、夜はガンガンにエアコン付けて寝てくれってのが本音なんだろうか。

節電による減収や今回の工事、他諸々のことでの支出の拡大で電気料金はそのうちいやでも上がるんでしょうな。


元々日本の電力は他国に比べて高い、らしい。(ま、電気だけの話じゃないけど。)また今の円高のせいで内容は何も変わって無くても現地通貨との差が開く分電気料金の差も広がり、いよいよ国内企業は日本で製品を作れなくなってきている。加えて脱原発・再生エネルギーへの移行が本格化してくればさらに電気料金が高くなる要素が増える。

でも企業は国外に逃げても住民は逃げられない。企業が減る分電力会社は収入が目減りして結局さらなる電気料金の高騰になるのか。


大規模なビルは自家発を行ってる所もあると聞く。電力会社から買うよりも自分でやった方が安くつ。そんなに高いのか、日本の電気は。


電力会社の実入りが少なくなればその分市エネルギー開発への投資が減る。結局脱原発も電力会社頼みなのか。

個人的には、洋上風力発電に併設されたソーラーパネルと波力発電、とか大気圏外ソーラー発電とマイクロ波送電とかって近未来的で好きなんだけどね。SFファンだし。



実質四国電力なんかは売り上げが低いらしく、やっていくのが大変らしい。逆に離島が少なく大量消費顧客が居る東京電力は利益が多い。今回の被害保障の件は別問題として。

民営化して分割されたJR何かでも北海道、九州、四国は赤字だとか。

郵便局も東京だけが黒字。他は赤だとか。


JRなんかは過疎地やへき地にいく路線は廃止される。

ヘタすりゃ電力供給が切られるへき地なんてのもそのうち出てくるんじゃないだろうか?


電気をまかなっている福井と電気を消費している大阪との間でごちゃごちゃあるように行政権がまたがってのトラブルもあるわけで電力会社の再編成が必要なのかも知れないとの事。これは中電側からの考えではない。


小型で水路のような所に設置が可能ならせん式の水力発電機が試験運用されたり、太陽光発電も変換効率が上がっている。

電気の地産地消が語られている。風力発電は回転スピードにムラが出る関係で質が低いと言われているが、綺麗な電気が必要な消費者は一般家庭と言うよりは精密機器を扱う企業だろう。

生産される電気の質と値段を消費者がある程度選べるようになるのかも知れない。

そうすると発電側が分散される可能性もあり得るかも知れない。


いずれにせよ電気周りの再編はかなり考えていかなければならないことのようだ。



もう少し勉強してにまた質問してみるかな・・・

コメント

このブログの人気の投稿

天壌無窮の皇運を扶翼すべし

ステラちゃん日本人になった!夫婦別姓?!