投稿

1月, 2017の投稿を表示しています

ペンキ持ってきてもらう代わりに保育士さんと合コンってwwww

イメージ
毎月恒例のPPP/PFIスクール。今回で第8回。あと4回でおわりやなぁ〜。 今回は公的不動産の民間活用における不動産証券化の手法に関して国交相の人からの説明があったあと、流山の元市の職員から、彼が携わったという小規模のPPPのあり方に関して事例を交えて紹介があった。 PPPとは、時系列でいけばPFI法のあとから出てくるわけだけども、民間との連携という意味でPFI法に基づかなくても、もう少し広い枠で協力関係ができたらという感じの考え方。 PPP(Private Public Partnership)の略で、民間と公共の協力関係とでも訳したらいいのかな。 ******************** 面白かったのが、貝塚市の事例。 保育所園舎の塗装改修。 全部業者にお願いしたらとてもじゃないけど予算オーバー。 でも塗装しなおさなきゃならない。 で、保育士に指導をしてくれ。でもってその際にちょっと余分目に塗料も持ってきてよ。 指導してもらったら保育士たちが残り自分たちでやるから。 という市からの提案。 このままなら塗装業者にとってはちっとも美味しくない。メリットなし。 事業提案として 省コストでの改修 施設所管課の管理ノウハウの向上 塗装業者との信頼関係の構築 3番目の信頼関係の構築ってなによ、って 保育士さんとの合コンセットアップします だってさwwwwwww 賢い! もちろん保育士たちもお昼の休みの間に塗り直しをしたりして、時間を有効に使いながら、園児も昼寝で起きたら園が綺麗になってる! とか、保育士たちの園舎への関心、愛着もアップする。とか色々他メリットもある。 柔軟な発想で、関わるものすべてが納得してメリットを感じられるアイデアと交渉が、これからの自治体運営には必要だということ。 合コンよりもそっちの方が大事なんです。 **************** 彼が関わったという流山の事例も一つ 昭和62年築の作業員の詰所、プレハブ。 錆びてボロボロに。 リース会社に改修を頼んだら、 いやぁ〜あんたたちがちゃんと補修をしないでボロボロにしちゃったんでしょ?直せませんよ。新しいリース契約してくださいね。 と来た。

たかとら新聞第3号

イメージ
本日の中日新聞の折り込みにたかとら新聞入れさせて頂きました。 政務活動費からの支出ですが経費の関係で、旧津市の中日のみです。漏れた地域の方済みませんm(_ _)m という事でPDF版をダウンロード出来るようにリンクを張っておきます。 たかとら新聞PDF版ダウンロード あわせて内容もここに改めて載せておこうと思います。 以下たかとら新聞より 提案による成果 津市のふるさと納税 津市のふるさと納税は、この制度が始まって以来累積で4044万 円の赤字を出しています。これは津市の人達が他市に寄附している額が、他市の人達が津市に対して寄附して頂いている額を上回っているからです。  グラフにしてあるデータは最新の平成27年度の実績で、この年は1989万円の赤字でした。他市に寄附した津市の人の市民税から、控除される額が算出されるのは一年遅れます。グラフに載っていない28年度に控除される市民税の総額は27年度の実績を元に計算されますが、1億2500万ぐらいになる事がすでに分かっています。前年度比で1億円以上増えています。このままでは津市の市税はどんどん減って、ふるさと納税における負け組自治体になってしまいます。そこでもっと魅力のある返礼品を用意して、他市からの納税を増やす努力をすべきだと、本年3月の第一回定例会にて一般質問で提案させて頂きました。その結果7月1 9日の記者発表で明らかにされ、8月1日より3万円以上寄附された市外の方に、朝日屋の松阪牛1kgを返礼品としてお返しすることが決まりました。これで赤字が全てなくなるわけでは無いでしょう。ただ今後も返礼品を充実していく、と記者発表で市長は説明されていますし、これから引き続き状況の改善が行われるであろうと期待しています。 観光客へのインターネットサービス 伊勢志摩サミット目前にして、最後の提案をさせて頂きました。外国からのお客さんが10数時間の飛行機での移動の後、一番に望むのがインターネット、メールの接 続です。特になぎさまちの空港側の待合では、船を待つのに30分から50分程度留まる事になります。この間インターネットに接続出来ない事はお客さんの側からすると「おもてなしされてないな」と感じるものです。残念ながら3月の時点で空港側でインターネットに接

郷土教育など平成28年第4回定例会報告

イメージ
少々遅くなりましたが、昨年の12月に行われた最後の定例会に関して報告したいと思います。 因みに、今定例会から中継はUstream録画はYoutubeという事になり、画質が格段に上がったのと、利用が楽になりました。 web中継が行われる前から、今まで採用されていた独自のサーバーを構築した配信システムは前時代的だと反対していたのですが、今回の契約更新時に於いてやっと、4年越しの要望が通った形です。ま、良くなったんでこれ以上文句は言いません。 今回は 津城の石垣の回収に関して Uターン促進事業の今年の成果と今後の対応に関して 子供が作る弁当の日に関する提案 ポイ捨て禁止および路上喫煙禁止条例の制定を求める提案 郷土教育の充実に関して の5点質問させて頂きました。 津城の石垣の回収に関して 熊本城の石垣が震災によって崩れました。 おそらくそれを受けてのことでしょう、松阪城が石垣の回収を進めることが新聞で発表されていました。 津城の石垣は大きくはらんでいて、いつ崩れてもおかしくないカ所がたくさんあります。 過去に調査は済んでいるので、いつでも回収を始めることが出来るはずですが、その後一向に対応が聞こえてこないので質問いたしました。 現在委員会を設置してどのように回収するか計画を立てているところだという答弁でした。 松の木の伸びた根がはらみの原因です。私は松を切った上で、お城を復元するべきだと思っているのですが、公園の緑地にある樹木の伐採は容易ではないという答弁でした。 Uターン促進事業の今年の成果と今後の対応に関して 昨年3月に国の特別予算でUターン対策の予算が割り当てられました。 その中で、就職のため新卒者が津市の企業に訪問するための渡航費用を助成する制度がありました。600万も予算を付けたこの事業の昨年の実績は1件でした。 今年は4件。増加はしたもののまだまだ少ない。 どうやら保護者に働きかける方がいいだろ言うという経験を元に、次年度も市単独事業として続けていくつもりだという答弁を頂きました。 子供が作る弁当の日に関する提案 竹下和男先生 というかたがおられます。 できる!を伸ばす弁当の日 竹下和男著 私が読んだのは別の本なんですが、先生の本を読んだことがあり