投稿

9月, 2013の投稿を表示しています

台風18号の被害状況報告など

本日市役所より4つの資料が届きました。 ご興味のおありの方もお見えだと思いますのでシェアいたします。 平成 2 5 年台風第 1 8 号に伴う被害概況等に係る資料について 先の台風では46の避難所が開設され28世帯84人が避難されたようです。 新聞報道でご存じの行方不明事件1件の他 破損したガラスなどによる軽傷4件 家屋の全壊1件 一部損壊21件 床上浸水1件 床下浸水3件 また雨漏りやガラスの破損など公共施設への被害が 84件報告されているようです。 道路も冠水が6件 法面崩落や倒木などが 30件 と言う事です。 最終的に災害復旧にかかる報告が上がってくると思います。 消防を初め必死の捜索を行っています。 行方不明の方が早く、無事見つかる事をお祈りします。 ***************************** 児童への危害予告に伴う今後の対応に係る資料について 新町小学校の生徒に危害を加える旨を伝える封書が届いた件です。 市内の小中学校において防犯の強化のため 警察やPTAとの連携と 非常時、緊急時における体制の整備 に取り組む旨が伝えられています。 「13日の金曜日」に絡めたおそらく「いたずら」だったんではないかと思います。 13日の金曜日が分かると言う事である程度の年齢の人間だと思います。 筆跡もどうやら子供物ではなかったようです。 たったこれだけの手紙で 教員やPTAだけでなく警察官をあわせてかなりの数の大人が角角に立って警備をしていました。昨日今日も通学路の警戒態勢は続いています。 当該学校に子どもを通わせる父兄の数は生徒数の倍近くいるわけで、1000人近くの大人が仕事や家庭の事情に融通を利かせて子どもを家に待機させたはずです。 そして当の子供達にとって 楽しいはずの登下校の道が 恐怖におびえながら通わなければならない通学路になってしまった。 言葉を選びながら書いていますが、 誰とも分からない犯人に対して罵倒の言葉しか思い当たりません。 くだらないたった一枚の紙っぺらが一体どれだけの人にどれがけの影響を与えるのか、おそらく考えてすらないでしょう。 それを見て面白がっているのでしょうか。 本当に腹立たしい話です。 *********

エリアメール受信エラーに関して

イメージ
先日の防災エリアメールによる波瀬川の水位上昇の速報です。 私の聞いた限りで数件受信してないよという方がいたので、危機管理部に問い合わせてみました。 受信エラーがあったのはドコモ2件、softbank1件 双方共に同様の返答で、 送信時に通話をしていたか、データ通信をしていたのではないかということ。 写真の通りこの緊急速報、テキストだけですからデータ量は僅か。 送信に要する時間も一瞬でしょう。 ですから、場合によっては障害物や遮蔽物などで一瞬でも基地局とのコネクションが切れている場合にも、場合によっては受信しない事もあるようです。 キャリア側としては一度しか送信し命令を出していないようなので、その時に受け取り損ねれば鳴らない。 それが今回数件報告頂いた受信エラーの原因のようです。 キャリア側としては送信に問題は無く、受信媒体側の問題だという主張のようですが、1度きりの送信、受信の確認無し、というプロセスにも問題があるように思います。 ま、程なく改善されるのでは無いでしょうか。

津市子ども・子育て会議条例:今回の代表質問より

イメージ
津市に 「子ども・子育て会議」が設置されます。 これは幼保一体化などの流れで成立した子ども・子育て新システムと言われてきた制度です。 子ども・子育て支援法の中で同会議の設置が義務づけられた事を受け、 津市でも同会議を設置する運びになり、その為の条例「 子ども・子育て会議条例 」を制定したいという申し出が議案90号です。 リンクを張りましたのでご興味のある方はDLして下さい。 この2条に(所掌事務)と書かれた部分があり、即ちこの会議が何をするためにあるのかと言う事を定めてあります。 **************引用*************** 第2条 子ども・子育て会議の所掌事務は、法第77条第1項各号に掲げる事務を処理することとする。 2 子ども・子育て会議は、前項に規定する所掌事務に関し、市長に意見を述べることができる。 **************引用*************** 上記がが津市の子ども・子育て会議の携わる内容。議論する議題にです。 中にある法第77条第1項とは「子ども・子育て支援法」の該当条文の事で以下その内容です。 **************引用*************** 第七十七条  市町村は、条例で定めるところにより、次に掲げる事務を処理するため、審議会その他の合議制の機関を置くよう努めるものとする。  一  特定教育・保育施設の利用定員の設定に関し、第三十一条第二項に規定する事項を処理すること。  二  特定地域型保育事業の利用定員の設定に関し、第四十三条第三項に規定する事項を処理すること。   三  市町村子ども・子育て支援事業計画に関し、第六十一条第七項に規定する事項を処理すること。   四  当該市町村における子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策の実施状況を調査審議すること。 **************引用*************** 1項は幼稚園、保育園、認定こども園の定員を定めなさい。 2項は例えば事業所内保育所だったり家庭型だったりの小規模保育所の事で、これから市が認定して給付を決定するので、その定員を定めなさい。 3項は「子ども・子育て支援事業計画」を作りなさい。その審議をしなさい。

本日10時から登壇します

http://113.42.218.61/TsuCity/live_page.asp 本日10時より代表質問です。 いっぱつ行ってきます。 m(_ _)m

全国学力調査の結果:県別

イメージ
明日の会派代表質問の関係資料を見やすく整理してた所です。 せっかく作ったので皆さんとシェアします。 元データは 国立教育政策研究所 から持ってきました。 ファイルが色々あってどれがどれなのか分からないので、 小学校の結果 中学校の結果 エクセルのファイルもつけておきます。 都道府県別の各教科の平均正解数が示されています。 それをもう一つ加工して 国語A、国語B、数学(算数)A、数学(算数)Bおよび4つの合計に順位をつけて表にしました。 JPGにしてあるのでそのまま拡大できます。 三重の現状です。 前回この学力調査、通称学テの事に関して質問をした際には教育長は 「順位をつけるために調査をしているわけではありません」 と答えて津市の順位を公開する事を拒みました。 だから津市が全国で何位なのか、あるいは県内で何位なのか、今のところ分かりません。 決して誇れる状況にないのは推して知るべしです。

一般質問初日:時間変更

10時開会直後に教育長より 新聞にも載った久居の学校で起こった入札の不手際に関して陳謝があった。 そこに緊急質問が出た。 そのこと自体は別段驚く事でも無いんだが、 議長が日程追加および質問時間を決めるために議運を開くために休会宣言を出した。 その場で決めるべきだろうという意見が議場から複数出た。 10分でと言う事で臨機応変の判断をすれば今の時点で既に終わっていたはず。 議運で方向性を決めたところでいずれ本会議場で採決を取って 日程追加に関して同意を得て、場合によっては質問時間に関しても 異議が出れば採決をとれば良いはず。 それをしなかった。 結果 35分過ぎまで議運でがたがたし、 結果50分再開。 この時点で1時間とんだ。 仮に二人目の質問が出れば中途半端な時間に。 場合によっては午前中の二人の質問が午後に回される可能性もある。 *********** 議運ででた意見の中に、 直ちに扱うのか あるいは 今日の一般質問終了後に ないしは 4日間の一般質問の最終日に という意見もあった。 それはそれで理にかなった主張だと思う。 いずれにせよ 既に2時間遅れの予想 **********追伸*********** 結局一人目の質問者が質問時間を15分減らす融通を利かせて 1時間遅れで進行中。 議長も15分ぐらい延長して予定通りの60分質問させて上げるぐらいの事示し合わせておけば良いのに。