高洲にて問題発生!!!!イベント中止の危機

午後2時過ぎに高洲の自治会長より突然電話が入った。

小林くんこんな事されては困るわ。3月27日のイベントは中止してもらわなならん。

状況がいまいちつかめないまま高洲に急行した。

イベント開催予定の高洲公園でフットサルの試合が行われていた。公園を囲むように車が十数台並列駐車されている。公園をほぼ占領する形でコートを作成。試合を行っていた。

近所のおばあさんが子供達がボール遊びをしようと思ったが危なくて入れないと自治会長に苦情が入ったらしい。

以前より自治会長からはボリビア人やペルー人達の公園の使い方に不満を訴える声は聞いていたが、今回初めて状況を把握した。

自治会側からの言い分はこうだ。
  • 本来フットサル用の施設ではないこと
  • 公共の公園であるにもかかわらず地元の子供達が本来の公園としての使用を出来ないような形で占拠されている
  • フットサルを行える競技場は近くにも他の地域にも存在する
  • それらの施設は使用料がかかるがこの公園には使用料も定めてなければ使用許可書なども本来フットサル用に作った施設でないために存在しない
  • ただで出来るからという理由でここに流入されてくるのは困る
  • 車も公園を囲むように路上駐車をしており危なくて歩けない


最後には路上駐車の件で警察まで来る始末に。

幸いボリビア人及びペルー人側には日本語をかなり話せる人たちがおり意思疎通に大きな障害はなかったため自治会長自身も話をしたのだが、私が仲介にはいる事にした。

彼らがフットサルを楽しみたい気持ちは良くわかる。私も何とか自治会側が極論に達してゴール撤去、入場禁止といった強硬手段を講じないように、自治会側の言い分をボリビア人に説明した。

問題は現在に至るまで双方の間でルール作りが行われていなかったことだ。自治会及び日本人住民側は一方的に不快感を募らせてはいるものの、今に至るまでその理由を相手側に適切に伝えておらず、改善すべき事項も明瞭に伝えていなかった。

外国人側も喧嘩別れを望んで居らず状況の積極的解決を望んでいたため双方代表を立てて会議を持つことを提案し双方が承諾した。

後一試合残っていたためそれだけはやらして欲しいという要望にも自治会長側は寛容さを見せ、とりあえず路上の車を近くの空き地に移動させ、一試合だけ終わらせて今日は帰るということで収まった。

代表者会議が行われルール作りが成されるまで当面フットサルは凍結という事にした。

自治会長側は私のイベントに関しては、周りの掃除もしてくれるということだし、地域に対する貢献も含まれているのでフットサルをしても構わないという見解だったようだ。
加えて月一回ぐらいならという許容幅も見せているので解決の余地は多分にあると感じている。

もちろん今の時点ですでに絡まっている感情をこれ以上逆撫でして複雑化させなければの話だが。

少々焦ったのも事実だが、こういった直接的対話と和解交渉を行い摩擦を防ぎ調和を築き上げる事が私のイベントの本来の趣旨である。掃除やフットサルそのものではない。
だからむしろこういう形で自治会長に呼び出され、現場の状況を見、外国人側とも上手く話が出来たことは大きな収穫だった。

今後の交渉を上手く運んでいきたいと思っている。

コメント

  1. 読んでいて、これはやばいなと思ったが、最後にはなんとか和解してよかった~。やはり対話は大事ですね。

    返信削除
  2. 和解の仲介ってのはそれなりにスキルがいるんですよね。
    あと当事者同士じゃどうしても難しい。そのための仲介者なんだけど。
    こういう事を色々な摩擦のあるところでして行かなきゃ成らないと思ってるんですよね。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

天壌無窮の皇運を扶翼すべし

ステラちゃん日本人になった!夫婦別姓?!